みなさまこんにちは!
腰痛改善専門パーソナルジムLime(ライム)です!
本日は美容師の方が困っている肩こりについてご紹介いたします。
職業によって同じお悩みでもその原因が違ってきます。
毎日の仕事だからこそその原因を知ることで、少しでも痛みの改善に繋がっていただければ幸いです!
肩こりの原因はこれ!
みなさんも肩こりに悩まれたことがあるのではないでしょうか?
そもそも肩こりの原因はなんなのか?気にしたことはありますか??
肩こりが起きてしまう原因はお仕事によっても違いはありますが、最終的には筋肉が硬くなり、血流の循環が悪くなってしまうことで肩が凝ってしまいます。
なので整体やマッサージに行くと肩を直接揉んでもらうと楽になりますよね?
特に今の時期は外も寒くなってきますので、外にいるだけで身体が硬くなり血流の循環が悪くなるので、肩こりを促進してしまいます。
ではどうすれば肩こりを解消することができるのか?
肩こりを解消するにはこれ!
肩こりを解消するにはいくつか手段があります。
①すぐに肩こりを楽にしたい場合→肩を温めながらマッサージをする
②肩こりを起きないようにしたい→肩周りをほぐした後に筋トレをする
すぐに解消したい場合には、血流を良くするために暖かいタオルなどで肩を温めた状態でほぐすのがベストです。よく「肩を揉む」ことがあると思いますが、これは力加減によっては揉み返しがきたりなどする場合がありますので、揉むというよりも血液の循環を良くしてあげるという感覚で、手のひらで軽くマッサージするのがおすすめです。
次に、肩こりを起きないようにするためには筋トレが必要になってきます。これは姿勢によっても変わってくるのですが、大抵の方が頭が背骨よりも少し前に出ている状態にあります。頭は身体の部位の中で1番重い場所のため、それを支えている肩の筋肉が硬直してしまい肩こりとなります。
つまり、まずは姿勢を改善することが肩こりの予防につながっていくのです。姿勢が悪くなってしまう要因として1番は身体の前後の筋力のバランスが等しくないために歪みが生じてしまい、身体の不調につながっていきます。
ライムではお客様が現在どのような姿勢であるかを確認した上で、最適なトレーニングをご案内致しますので最速で、肩こりの解消することができます!
美容師の方の肩こりはここが原因!
美容師の方の肩こりの原因はこの「合谷」にあります。
なぜここが原因かというと、美容師の方は髪の毛を切る際にハサミに指を入れて切ります。その際に1番使っている部位がここだからです。
美容師の方はぜひご自身の利き腕と反対の腕で合谷の厚さを確認してみてください。おそらく利き腕の方がかなり厚くなっているのではないでしょうか?
もちろん号哭以外にも肩こりになる原因はたくさんありますが、私が今まで施術をしてきたお客様はほとんどの方がこの合谷が固くなっており、ここをほぐす事で改善が見られました!
ぜひご自身でも押せる場所ですので、ご自身でもマッサージを毎日してみてください!
より詳しく肩こりの解消について知りたいという方は、ライムで60分の体験会を実施しておりますので、ぜひ一度ご来店してみてください!
体験はこちらから
公式ホームページ
まとめ
みなさん肩こりに関しての原因と予防方法がわかったでしょうか?
肩こりはいろいろなところから原因がありますので、必ずしも全ての方にこれが当てはまるとは限りませんが、試してみて痛みがないところは原因ではないということがわかるだけでも、大きな違いです。
痛みがあることが当たり前ではなく、痛みがないことが当たり前であります。
痛みがあるということは自分の身体がSOSのサインを出していることと同じです。
ぜひ、痛みに悩んでいる方は一度ライムで体験をしてみてください!
みなさまのご体験をお待ちしております👍